壁に掛け時計を取りつけたいと思い、「大一鋼業 石膏ボード・ベニヤ・木用フック スリーピンフック」を購入しました。
私の家は賃貸マンションなのですが問題なく取り付けられました。
注意点も交えて手順を説明します。
スポンサーリンク
商品概要

2つ付いています。

その名の通り、3つの針が出ています。
これのお陰で7kgまで耐えられるんですね。
がくがく
小さい子供には触らせないように気をつけた方がいいです

ちなみにフックとピンの部分は取り外せます。

取れてしまった場合はピン側に丸印(上図の赤丸)が付いていますので、これが中央になるように取り付けましょう。
がくがく
手で簡単に取付けられます
取り付け方
手で取り付ける

まずは手で刺して固定しましょう。
取り付け位置(丸印)が中央になるように調整します。
ハンマーで打つ

その後ハンマーで押し込みます。
大きい音が出てしまうので、マンションの場合はなるべく昼間に行いましょう。

私の場合、ハンマーで打ちつける衝撃で、ピンの部分とフックが外れてしまいました。
ただ無視して進めてしまって問題ないです。

最後までピンが刺されば、固定されます。
がくがく
フックは中央にくるよう調整しましょう

掛け時計をフックに引っ掛けて問題なく取り付けられました。
「大一鋼業 石膏ボード・ベニヤ・木用フック スリーピンフック」の
壁に穴が3つあいてしまいますが、しっかり固定されている気がします。
マンションの場合は、ハンマーで打ちつけるときの音が大きいので注意が必要かなと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク