おじいちゃん、おばあちゃんが子供に買ってくれた「アンパンマン 楽器セット」のレビューになります。
いろんな楽器があり、音も鳴らし方も様々なので、一通りの楽器のことが知れて遊べるおもちゃです。
商品概要
タンバリン

小さめのタンバリンです。
アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんがいます。
カスタネット

カスタネットです。
つくりは正直安っぽいですが、ちゃんと音がなります。
小さい子にはちょうどいいかと思います。
ホイッスル

吹くとピーっとなるホイッスルです。
「吹くと鳴る」というのを学べます。
マラカス

マラカスが2個ついてます。
子供が大好きです。
ドラム

一番大きいのがこのドラムです。
側面には演奏しているアンパンマンのキャラクター達がいます。

上下は蓋になっていて、回すと閉めたり開けたりすることができます。
子供には難しいので、大人がやってあげましょう。
バチと紐

ドラムを叩くバチとドラムを首から下げられる紐がついています。

ドラムと組み合わせるとこのような感じで首からぶら下げられ、
ドラムを叩くことができます。
結構音は大きいです。
また使って1年以上経ち傷はついていますが、穴があくなど壊れていないので結構耐久力はあるのかなと思います。
バチは口に入れて歩いたら危ないので、子供が小さい時は与えない方がいいと思います。
収納

上でも言ったように、ドラムは上下蓋が開きます。
その中にタンバリンなどを全て入れることができるので、コンパクトに纏まります。
「楽器セットで遊び終わったら、ドラムの中に入れて片付ける」というのが身につきます。
軽いので持ち運びも1歳の時からできていました。
子供達の遊び方
2歳児男の子(長男)
マラカスを両方の手で持ち、興奮しながら振って遊んでいます。
ドラムにこのアンパンマンの楽器ではなく、プラレールなど大事なものを入れたりしています。
また外した蓋を顔にくっつけて、変顔して遊んでいます。
0歳児(半年)男の子(次男)
タンバリンは触り心地が良いようで、よく側面を触ったり、叩いて音を鳴らして遊んでいます。
またお座りできるようになってから、片手でマラカスを振って音を鳴らしたり、口に入れたりしています。
ホイッスルとカスタネットは紐のところがすごいお気に入りで、よく舐めてます。
アンパンマン 楽器セット」のレビューでした。
一通りの楽器のことが知れて遊べるおもちゃでおすすめです。