子育て

ふるさと納税で子供用品がもらえる!

私がここで言いたいのは
「ふるさと納税で子供用品がもらえる!」
ということです。

今までふるさと納税の子供関連の中でどういうお礼の品をもらったか紹介いたします。
全て楽天から行っています。

ベビーチェア

2018年のふるさと納税の返礼品。
座れるようになってからまだ現役(2歳半)です。
組み立ては六角レンチでひたすらつけていくタイプで、
少々時間かかりますが難しくないです。

木でできていてデザインも良いと思います。

子供はよく食べ物を落とすので、
座るところのクッションが汚れてしまいます。
汚れるのは仕方がないですが、汚れが目立たない色がいいんじゃないかと思います。

株式会社カトージ

つみき

2018年のふるさと納税の返礼品。
対象年齢3歳からとありますが、1歳ほどからでも問題ありませんでした。
木でできておりしっかりやすりがけされているのかサラサラしていて、
手触りは大変良いです。

うちの子は高く積み上げるのが好きみたいです。
倒れるとすごく怒りますw

気づくと段々数が減っている。。ってのはあるあるでしょうかw

株式会社河合楽器製作所

チャイルドシート

2020年のふるさと納税の返礼品。
ちょうど長男が使っていたチャイルドシートが小さくなってきていました。
そこでこれを長男用にし、今長男が使っているものを次男用にしようとしました。

使い方は簡単で、チャイルドシートの後ろにシートベルトを通して固定し、

赤いストッパーでシートベルトの反対側を固定します。
子供は車の前方を方向を向く形です。
シートベルトに余裕を持たせないのがコツで、
そうするとしっかり固定されます。

これは1歳〜12歳まで使えるそうです。
そのうち次男用にもゲットするかもしれませんね。

敷布団、掛け布団

2020年のふるさと納税の返礼品。
子供用品ではないですが布団です。
布団2枚に3人で寝ていたのですが、
長男が大きくなってきたのと彼の寝相の悪さから布団をもう1枚増やしました。
やっぱり広いと寝やすいですね。

布団のレビューは難しいですが、敷布団はふかふかで、
掛け布団は軽めでした。
良い商品だと思います。

当初ふるさと納税は食品ばっかりだと思っていましたが、
子供用の椅子や、ベビーベッド、ベビーカーなど子供関連のものがたくさんあります。
ちょっと値段が高いので還元率は悪いのかもしれませんが、
特に欲しい物がないときはいいなと思いました。

ふるさと納税が行えるサイトはいくつかあります。

私がおすすめなのは楽天ふるさと納税です。
以下の記事でテクニックをのせていますので、興味ありましたらご覧ください。