京王線よみうりランド駅から徒歩10分のところにある「HANA・BIYORI」に行ってきました。
HANA・BIYORIとは、2020年6月にオープン(実際には再オープン)したよみうりランドの敷地内にあるフラワーパークです。
個人的に、
- 土日でも人混みは避けたい
- 散歩したい
という方にとてもいいんじゃないかと思いました。
感想などを書いていきます。
HANA・BIYORIとは

HANA・BIYORIは4つのエリアがあります。
- HANA・BIYORI館
- 空見の丘
- 彩りの小路
- 聖なる森
HANA・BIYORI館

室内になります。

花がたくさん吊るされている「フラワーシャンデリア」や、

スターバックス、お土産屋さん、

クマノミなどキレイな魚がいる巨大な水槽があります。
またカワウソを観れたり、「マルチエンディング」型の花とデジタルのアートショー「プロジェクションマッピング」がここで行われます。
空見の丘

散歩コースですね。
高台からはスカイツリーや東京タワーが観れます。

池に鯉が泳いでいます。

写真が撮れるスポットがあったり、

よくわからない銅像(敗戦から立ち上がる日本像)があったりします。
彩りの小路

こちらも散歩コースですね。
季節ごとのキレイな花がたくさんあり、

滝(ひがしのたき)も観れます。
聖なる森

こちらも散歩コースですね。
階段があってスロープがないので、ベビーカーはここのスタート地点に置いていきます。
様々な像や塔が観れます。
料金
入園料
16時からナイター営業があり、入園料が異なります。


駐車料金

約400台とめられる駐車場があり、2時間無料です。

HANA・BIYORI内にあるスタバや、おみやげ屋さんで1000円以上購入すると3時間無料(+1時間)になります。
アクセス方法
電車・バス・無料シャトルバス

京王線「京王よみうりランド駅」から徒歩10分ですが、無料シャトルバスが出ています。

小田急線の「読売ランド前駅」からは無料シャトルバスは出ていないので注意してください。
車
約400台駐車できます。
土日でも混んでおらず、余裕で駐車できます。
感想
お花がキレイ
HANA・BIYORIには花が至る所にあり、とてもキレイです。











季節によって花が変わるというのがすごいですね。
カワウソがかわいい

HANA・BIYORI館にカワウソがいます。

本来ならえさやり体験があるのですが、コロナの影響で現在実施してないようです。
飼育員さんがえさをあげているのを観ることはできます。
かわいいです。
彩豊かな魚が観れる

HANA・BIYORI館には巨大な水槽があり、クマノミなど様々な魚が泳いでいます。
多くの色があってすごいキレイです。
プロジェクトマッピングは見応えあり

HANA・BIYORI館でプロジェクションマッピングが行われます。
上映時間になるとスクリーンが現れ、上の写真のシンボルツリーの「パラボラッチョ」を中心に始まります。
立って観ます。
めちゃくちゃキレイですので、無料ですしおすすめです。
8ヶ月の次男坊は最初のショーの爆音で泣いていましたが、
音が大きいので周りに迷惑をかけることはありませんでした。
また幸いにもすぐ泣き止んでくれました。
マルチエンディング型ですので、何回も観れるの売りなんでしょうね。
土日でも空いている→穴場?
車で来ましたが土日でも駐車場は混んでいませんでした。
コロナのせいか、HANA・BIYORIの知名度がまだないんでしょうかね。
穴場かもしれないですね。
散歩コースに最適

キレイな花や景色を見ながら散歩できます。
天気の良い日はすごく気持ちが良いです。
敷地が広くないというのも、散歩にちょうど良いです。
値段は高め
敷地が広くないということもあり、見どころは少ないです。
それに対して入園料は高めな気がします。
飲食店が少ない→お弁当を持っていこう
食べられる所というと、スタバでパンやケーキなどを買うか、
空見の丘の高台にあった屋台で買うか、ぐらいしかありませんでした。
私たちはお弁当を持ち込み、ベンチで食べました。
こちらの方が安上がりで良いと思います。
以上、HANA・BIYORIの感想でした。
「キレイ」ばかり言っていましたが、本当に色鮮やかで素晴らしいです。
ちょっと入園料が高い気がしますが土日でも割と空いているので、気持ち良く散歩できました。
「ここはすごい穴場スポットなのかな」という気がしています。