IIJmioで使っていたiPhone7を楽天モバイルに切り替えようとしたところ、
- 楽天モバイルのSIMカードを認識しない
- Apple Storeで購入したiPhone7なのに、「SIMロックあり」と表示されている
という問題にあたりました。
現在は解決できたので、メモとして書きます。
同じような問題で困っている方の参考になればと思います。
私のiPhone7の状況

iPhone7を車のナビ(Google map)および、音楽プレイヤーとして使っています。
このiPhone7は通話の必要性がないので、IIJmioの2GBのデータSIMでした。

ただ楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」では、1回線目なら1GBまでなら無料です。
正直車のナビだけですと1GBも使わないので、
と不要な通話機能が加わりますが、iPhone7を楽天モバイルの切り替えることにしました。

幸いにもiPhone7は「Rakuten UN-LIMIT VI」に対応済みでした。
→ お手持ちのiPhoneが楽天モバイル(楽天回線)で使えるか確認する
問題
楽天モバイルのSIMカードを認識しない

楽天モバイルに申し込み、SIMカードが届きました。
早速iPhone7に挿したところ、
- 左上に「SIMなし」の表記
- 「設定」→「モバイル通信」で「SIMなし」と表記
とSIMカードを認識していないような表示でした。
IIJmioのSIMカードは認識していましたし、IIJmioのAPN構成プロファイルを削除を正しく行っていました。
→ お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するためのAPN構成プロファイル削除方法
Apple Storeで購入したのに「SIMロックあり」
NTTドコモ、au、ソフトバンクといった他の携帯電話会社で契約していた場合は、SIMロックがかけられています。
ただこのiPhone7はApple Storeで購入したのでSIMロックはされていないはずです。

念の為、iPhone7の状況を調べてみると、
「設定」→「一般」→「情報」→「SIMロック」
といくと、「SIMロックあり」の表示になっていました。
対処
Appleに問い合わせ
まずSIMロックされていることが原因だと思い、Appleに問い合わせてみることにしました。
問い合わせ方法(PC)

お問い合わせから「iPhone」→「接続性」→「ステータスバーにSIMなしと表示される」→「電話サポートの予約」と進み、都合の良い日時を選択します。
問い合わせ方法(スマホ)

サポートのアプリから問い合わせることも可能です。

「製品」から該当の製品を選び、「トピック」→「もっと見る」、

一番下の「問題を具体的に記入」で問題を書きます。

そして「電話」をタップし、都合の良い日時を選択し、Appleから電話がかかってくるという流れです。
時間帯によってはすぐかけてくれる場合もあります。
Appleの対応
電話で状況を説明し、以下のことを行いました。
- シリアル番号を伝えてSIMロックされているのか確認 → 実際にはロックされていないことを確認
- リカバリーモードに戻してみるを提案 → 2回試したがSIMは認識しない
私のiPhone7はSIMロックされていないことを確認でき、「SIMロックあり」の表示はiOS14のバグなので気にしないでとのことでした。
iOS14.6でも直っていないようですね。
SIMカードは相変わらず認識せず、Appleは「楽天モバイルのSIMカードに原因があるんじゃないか?」と言われました。
確かに私もIIJmioのSIMカードの時は使えていたので、そんな気がしてきて楽天に問い合わせることにしました。
楽天に問い合わせ
楽天に問い合わせたことは何度かあるのですが、いつも電話が混んでいてなかなか繋がりませんでした。
しかもその待っている間に通話料がかかるので、お金がかかって嫌な思いをしました。
なので今回はチャットで済ませようと思いました。
チャットはAIでない方が良いです。
問い合わせ方法

「my 楽天モバイル」のアプリからチャットを行ってみます。

右下の吹き出しのマークをタップするとチャットが始まります。
これも1回1回返事を待たされますが、通話料などはかかりません。
気長にやりましょう。
楽天の対応

チャットで状況を説明すると、SIMカードの再発行を提案されました。
リンクは以下になり、これに従って再発行の手続きを行いました。
→ SIMの交換・再発行・紛失・盗難の手続きを知りたい、料金がかかるか知りたい

手続きしてから2日後、SIMカードが届きました。
対応は早くて助かりました。

新しいSIMカードをiPhone7に挿すと、前は出なかった「キャリア設定アップデート」の表示がすぐに出てきました。
「アップデート」をタップします。

左上に「Rakuten」の表記、「モバイル通信」の「SIMなし」の表示がなくなりました。

Wi-Fiをoffにしてみると、4Gの表記が出てきました。
これで解決しました。
以上、楽天モバイルのSIMカードがiPhone7で認識せず、結局SIMカードの再発行で解決したという話でした。
SIMカードって不具合あることもあるようです。