子育て

西松屋のベビーカー アルビスコンパクトネオ グレー 感想

使用していたコンビのベビーカーが壊れてしまい、まだ0歳の息子がいたため再度買う必要がありました。
比較位的安価で長く使えるものを探していて、西松屋の「アルビスコンパクトネオ グレー」を購入しました。

  • 1万円以下(セール価格)
  • コンパクトで持ち運びも楽
  • 3歳までと長く使える

など良い点があり、今のところ気に入っています。
注意点も含めて感想を書きます。
西松屋のベビーカーが気になっている方、安価で長く使えるベビーカーを探している方の参考になればと思います。

商品概要

西松屋の「アルビスコンパクトネオ グレー」は西松屋のベビーカーです。
Amazonや楽天で検索しても出てこなかったので、もしかすると西松屋でしか購入できないのかもしれません。
基本情報は以下です。

  • 対象月齢  7ヶ月~36ヶ月まで
  • 適応体重  15kg以内
  • サイズ(開)W42×D76×H101cm
  • サイズ(閉)W24×D28×H60cm
  • 重量    5.3kg
  • タイプ   背面式

他にも以下の特徴があります。

  • 買い物カゴがある(5kg以内)
  • ショルダーストラップがあり、肩にかけて持ち運べる
  • ダブルタイヤ(タイヤが2輪ずつついている)なので、道路の溝にハマりづらい
  • リクライニングはできない

うちの子はリクライニングしなくてもベビーカーの中で寝てくれるので、問題ありませんでした。
リクライニングがマストな人は避けた方が良いですね。

また地面から持ち手までの距離は約1mです。

開き方・たたみ方

ワンタッチで折り畳みが可能となっています。
どういう感じか、写真と合わせて説明します。

開き方

この状態から始まります。

左右にある折りたたみレバー(赤枠)を引き上げます。

その状態でハンドルを持ち上げて、起き上がらせていって、

背パイプステー(赤枠)が「カチッ」と音がするまで開いて水平になるようにします。
その時に以下を確認します。

  • 折りたたみボタン(緑枠)が飛び出していること
  • 折りたたみレバーがロック位置(緑の線)まで下がっていること

これでベビーカーを開くことができます。
あとは好みで日よけを張ったりします。

たたみ方

たたみ方も簡単で、開き方の逆になります。

日よけをたたんで、折りたたみボタン(赤枠)を押し、背パイプステーを押し下げます。

折りたたみレバー(赤枠)を引き上げ、

ハンドルを前に倒していきます。

これで折りたためます。
本当にワンタッチでできました。

良かった点

3歳まで使える

対象月齢が7ヶ月〜36ヶ月となっています。
3歳まで使えるのは良いですね。

走行しやすい

軽く押しただけでもスイスイ動いてくれます。
小回りも効き、砂利道などでも問題なく走行できています。

コンパクト

非常にコンパクトで、場所を取らず、持ち運びも楽です。
このベビーカーの1番良いところだと思います。

たたむと非常に小さくなってくれます。
横にすると約65cmです。

もちろん立てかけることも可能です。
スペースを取らないので邪魔になりにくいです。
ショルダーストラップがついているので、この状態で肩にかけて持ち運ぶことができます。

下の収納が広々している

下に取り付けることができます買い物カゴですが、すごく広々としています。
おむつ、マグ、ペットボトル、ベビーフード、お着替えなどの持ち物は難なく入ります。
抱っこ紐単体(エルゴ)でも難なく入ります。

説明書では「5kg以上の荷物はのせないでください」とありますので、重いものの入れすぎには注意しましょう。

注意点

「リクライニングができない」という点は1つ注意点としてありますが、うちの息子には問題ありませんでした。
他に今のところ感じている注意点をあげます。

日よけはあまり役に立たない

もちろん時間帯で変わる太陽の角度にもよりますが、日よけはあまり役になったいない印象です。
5月の午後3時ごろでは結構日差しを浴びてしまいます。
少し値段は高くなりますが「シティコンパクト NAVY」の方が隠れる範囲が広いので、日よけを気にされるのであればそちらの方が良いと思います。

以上、西松屋のベビーカー「アルビスコンパクトネオ グレー」の感想でした。
非常にコンパクトでスペースを取らず、持ち運びも楽、3歳までと長く使えるので非常におすすめです。