子育て

2歳児絵本レビュー 2

2歳の長男用に図書館で本を借りてきました。
本人の様子からお気に入り度(評価)をつけました。
どんな絵本を買おう・借りようと思った時の参考になれば幸いです。

うんちでるかな?

新井 洋行, 2015/2/26, 講談社
評価
本人の様子本を一生懸命めくる
内容鳥やゾウなどの動物がうんちをしている
本はめくると絵が広がる構造

わたし ほんがよめるの

ディック・ブルーナ (著, イラスト), まつおか きょうこ (翻訳), 1972/7/1, 福音館書店
評価
本人の様子本と一緒に自分の身体の「手」や「足」など差してマネをする
内容女の子が手や足などもの(人)の説明をする

ノンタン! サンタクロースだよ

評価
本人の様子いろんなサンタクロースが出てきて、知っている動物を指差す
内容ノンタンがサンタクロースを探す話

でんしゃ くるかな?

評価
本人の様子「きたー」や「ばいばい」を一緒に言ったり、電車に興奮
内容男の子と動物が電車を待つ話

→ でんしゃ くるかな?|福音館書店

パーシーのチョコクランチ

評価
本人の様子キャラクターを差して名前を言う
内容パーシーの仕事の話

ノンタンふわふわタータン

評価
本人の様子小さくなっていく風船をひらすら追う
内容タータンが空をお散歩

こぐまちゃんのみずあそび

森 比左志 (著), わだ よしおみ (著), わかやま けん (イラスト), 1971/11/1, こぐま社
評価
本人の様子画面いっぱいの水に興奮
内容こぐまちゃんが水遊びする

かいとうドチドチ びじゅつかんへいく

柏葉 幸子  (著), 神山 ますみ (イラスト), 1995/5/1, 講談社
評価
本人の様子途中で飽きる
内容泥棒の話
2歳児には内容が難しいかも

ゾウ キリン (いきものスーパー百科)

内山 晟, 1996/11/1, ひかりのくに
評価
本人の様子じっと見つめる
内容ゾウやキリンの写真がいっぱい

かいとうドチドチは文字が細かく、1ページを読むのに時間がかかりました。
絵がなかなか変わらないからか、途中で飽きていました。
2歳児には難しい内容だったようです。