子育て

プラレール C62蒸気機関車セット レビュー

うちの長男がクリスマスプレゼントにおじいちゃん・おばあちゃんから、
「プラレール レールでアクション! なるぞ!ひかるぞ! C62蒸気機関車セット (60周年記念レール同梱版)」を買ってもらいました。
こちらのレビューをしたいと思います。
ちなみに日本おもちゃ大賞2019 特別賞を受賞したそうです。
プラレールの進化を感じました。
電車好きのお子さんにおすすめです。

車両 - C62蒸気機関車

付属している車両は以下の2つです。

  • C62蒸気機関車(前)
  • 炭水車(後)

C62蒸気機関車はサウンド&アクション車両となっていて、
電池を入れスイッチをONにすると音がなります。
炭水車は動力車両となっていて、こちらが実際に車両を動かす方です。

どちらも乾電池が必要ですが、前のC62蒸気機関車には単四電池2本
後ろの炭水車には単三電池1本
と種類と本数が異なるので注意してください。
乾電池はこのセットに付属されていません。

前の車両は音が鳴るだけでなく、ヘッドライトが光ります。

がくがく
がくがく
重厚感があってかっこいい!

レイアウト

とりあえず付属のものを繋げるとこんな感じです。
主に以下があります。

  • ガタガタ橋
  • 鉄橋
  • トンネル

このセットのすごい所は、ガタガタ橋以外のものは車両が通ると車両から特別な音が鳴ります。
手転がしでもOKです。

アクションレール

オレンジのレールと駅には中央に突起がついています。
それぞれ突起の数が違います。

前の車両の前輪の少し前の中央に白い出っばりがあります。
それでアクションレールの突起の数をカウントして、
特殊な音を出すようになっているようです。

がくがく
がくがく
これがすごい!

駅アクションレール

駅を通過すると、

男性
男性
駅通過!

駅を通過直後にストップレールなどで止まると、

男性
男性
岐阜〜岐阜〜ご乗車ありがとうございました。

駅名は大阪、京都、米原、岐阜、名古屋、浜松のどれかです。
説明書によると順番に選ばられるようです。
しばらく停車していると、

男性
男性
給水開始!

と言って給水している音が流れたり、

男性
男性
そろそろ出発の時間だ

というのものあります。

トンネルアクションレール

 
男性
男性
給水開始!

トンネルはトンネルアクションレールに取り付ける形です。
ここを通るとトンネルを通る音だったり、

男性
男性
トンネル通過!

男性
男性
煙に注意しよう

と言ったりします。

鉄橋アクションレール

このセットでは坂曲線レール(A)と(B)がついていて、
鉄橋アクションレールと鉄橋枠はそれに取り付ける形です。

ここを通ると鉄橋を渡る音だったり、

男性
男性
鉄橋通過!

と言ったりします。

踏切のアクションレール

このセットに踏切はついていませんが、
踏切のアクションレールもあります。
このレールの上を通ると「カンカンカンカン」踏切音が鳴ります。
上図のように踏切と組み合わせると雰囲気が出ますね。

60周年のアクションレール

もう1つオレンジ色のアクションレールがあります。
そのレールの上を通ると、

?
プラレール60周年ありがとう

?
タカラトミータカラトミー いつもご利用いただきありがとうございます

と流れます。
オマケだと思います。

ガタガタ橋レール

ガタガタ橋レールは車輪が通るところに突起物があり、
そこを通るとガタガタ音がするというものです。
車両がここを通っても、車両からのサウンドはありません。


私が遊んでいた頃より進化していてびっくりしました。
電車好きなお子さんに良いと思います。

がくがく
がくがく
音声のパターンが複数あるのもすごいですよね。

ちなみにスマホに専用アプリがあります。
そこから画面に駅構内のイラストを表示させ、
付属のスマホスタンドにスマホを置くことで駅の雰囲気を楽しむこともできるようです。