私は曲のプレイリストを作るのが趣味で、TSUTAYA DISCASでTSUTAYAのネット宅配レンタルを利用しています。
TSUTAYAの店舗ではないものがあったり、返却もポストに入れるだけと簡単でおすすめです。
プラン
プランは以下の2つあり、どちらかを選ぶ必要があります。
- 無料会員登録
- 定額レンタル8
無料会員登録
無料会員登録は、月額料金が発生しない都度課金サービスとなっています。
単品レンタルのみ利用できます。
「とりあえず登録だけしとく時」や、「借りるものが今はない時」などはこちらにしておきます。
定額レンタル8
定額レンタル8は月額2052円(税込)かかります。
単品レンタルと定額レンタルが利用できます。
注意点が1つあります。
「サービス停止(休会)」や「無料会員」の状態から、「定額プラン」へ変更された場合、変更手続きが完了した当月と、翌月を同プランにて継続利用いただきます。
Q. サービス再開した月内に、停止や解除申請はできますか
つまり「サービス停止(休会)」や「無料会員」の状態から「定額プラン」に変更すると、最低2ヶ月は継続しなければなりません。
私は「定額レンタル8」を1ヶ月だけ利用しようとして、月末に「無料会員」に切り替えようと思ったらできませんでした。
こういうルールがあったようです。
レンタル方法
プランを決めたら各々のレンタル方法で発送を待ちます。
定額レンタルは定額レンタル8のプランを選んだ時のみ利用できます。
単品レンタル
都度課金サービスです。特徴としては以下です。
- 1度の発送で最大16枚までレンタルできる
- 1枚あたり242円(税込)
- 返却期限は30泊31日
- レンタル期間を超えると1日/1毎/50円(税抜)の追加料金
- 送料がかかる
- レンタルできるのはお届け率100%のもののみ
- たまに期間限定で1枚あたり88円(税抜)になる
1度の発送で最大16枚までレンタルでき、返却期限は1ヶ月間、
月額料金は無く、使いたい時に使えるというのが単品レンタルです。

まず送料がかかります。
借りる枚数で変わってきますので、1枚あたりにかかる料金を考えると枚数は多い方が得なります。

この単品レンタルの一番のデメリットだと思うのが、お届け率100%のものでないとレンタルできないというものです。
つまり在庫がないものはレンタルできません。
お届け率100%になるのを待つか、定額レンタルを利用するかでしょうか。

お届け率は各商品にある在庫の状況を示したものです。
星がついたものがお届け率100%となります。

TSUTAYA宅配レンタルのトップページに、たまに期間限定(月に数回?)で値下げの表示が出ています。
242円が97円に(税込)なるのでかなりお得です。
送料は変わりませんが、その時を狙うのがおすすめです。
月に1〜2回行われている感覚です。

発送の手順としては、単品リストに商品を追加していき、「全てのDVD/CDを発送指示する」をクリックします。
定額レンタル
定額レンタルの特徴は以下で、定額レンタル8のプランを選んでいる必要があります。
- 2枚ずつレンタルできる
- 返却すればまたレンタルできる(借り放題)
- 返却期限なし
- 在庫切れではない限り全品レンタル可能
- お届け率が低いものは届くのが遅い
- ウエイト機能がある
2枚ずつレンタルしていくのが定額レンタルです。
返却期限はないのですが、返却しないと次の定額レンタルができないので、
放置してしまうと無駄に月額料金を消費してしまいます。

このような形で、レンタルしたい順位をつけたリストを作成します。
自分のリストの優先順位と、お届け率から2枚1組で自動的に発送されていく仕組みになっています。
お届け率100%で優先順位を1位にしていればすぐ届くでしょう。

基本何から届くかわからないのですが、ウエイト機能というものがあります。
これは「絶対に借りたい」というものに対して設定しておくと、
それを確保できるまで次の発送を止めるというものです。
1枚まで設定でき、それは次回の発送時に必ず含まれることになります。
ただそれがお届け率が低いものですと、長い日数待たされるリスクもあります。

「絶対に借りたい」もののウエイトにチェックを入れ、「このページの変更を確定する」をクリックするとウェイト中になります。
発送するものはTSUTAYAが判断しますので、リストさえ作っておけば単品レンタルのようにその都度発送の指示をする必要はありません。
発送・返送

商品が発送されるとメールで連絡が来ます。
大体次の日にはポストに届いています。

届いた商品に返却の仕方が記載されていますので安心です。
送って来た封筒は返却時にも使用しますので、ご注意ください。

このような形で、返却の送り先はすでに書いてあります。
自分で宛先を書く必要はありません。
返却はこのままポストに投函すれば完了です。
ちなみに歌詞カード等はついておらず、ディスクのみになります。

ちなみに上図は単品レンタル16枚の時のものです。
厚さは3.5cmほどと結構厚みが出ますが、これもポストで発送・返却します。
利用してみての印象
定額レンタルを利用してみて思ったことです。
新作はなかなか届かない
もちろんあまり人気がなく、お届け率が高いものは別ですが、
基本新作は人気があります。
優先順位を上げてもかなり待たされるか、下位のお届け率が高い旧作のものが届くかです。
ウエイトをつけてもかなり待たされて、月にレンタルできる枚数が激減してしまいます。
お届け率49%以下はなかなか届かない

私の感覚では「お届け率49%以下はウエイトをつけても待たされる」です。
私はテキパキやりたいので、待たされて損をしたくありません。
お届け率49%以下のものは、お届け率が50%以上に上がるまで待つか、店舗に行ってレンタルするようになるべくしています。
私のおすすめの使い方
私は単品レンタル・定額レンタルやプランを以下のように使い分けています。
単品レンタルを利用する時の条件
- 1枚88円になるキャンペーンの時にリストを16枚にしてから発送
定額レンタルを利用するに注意していること
- お届け率100%ものにはなるべく定額レンタルを利用しない(なるべく単品レンタルの方で利用)
- ウエイトをつけるのはお届け率50%以上のもの
無料会員登録へ切り替える時の条件
- レンタルしたいものが全てお届け率49%以下など、定額レンタルが不要だなと思ったら無料会員登録に切り替える
定額レンタルはなるべく待たされないで利用できると思った時しか、月額料がもったいないので使いません。
そしてお届け率が低いものにはウエイトを使いません。
なおプランを切り替えると翌月の1日から反映されます。
しかし上でも言ったように、「サービス停止(休会)」や「無料会員」の状態から「定額プラン」に変更すると、最低2ヶ月は継続しなければなりませんので注意してください。
私のTSUTAYAネット宅配レンタルの使い方を紹介させていただきました。
ネット宅配は商品の数が充実しています。