子育て

山梨県笛吹川 フルーツ公園 感想

家族で山梨県山梨市にある「フルーツ公園」に行ってきました。
子供と1日遊べるところです。
どんなところか、気になっている方の参考になればと思います。

予備知識

行く前に知っておいた方が良いと思うことをまとめました。

駐車場・入場料無料

駐車場の料金や入場料は無料ですので、一度出て再入場などが可能です。
第1〜3駐車場とあり、それぞれ場所が異なります。
車で行く際は、目的のアトラクションの近くに止めるのがおすすめです。
平日に行きましたが、余裕で駐車できました。

園内の果物は狩ってはいけない

園内にはブドウやリンゴなどの果樹園があります。

Q3:くだもの狩りは出来ますか?

A3:残念ながら出来ません。園内のオーチャード(果樹園)を、目で見て楽しんでいただけます。園内のフルーツを使ってのさまざまなワークショップ(収穫体験、加工体験等)を開催しておりますので、そちらへご参加いただければと思います。

よくあるご質問 ご利用方法について

とあるように、手に届く位置にあるのですが取ってはいけないようです。

がくがく
がくがく
普通に取っている人を見かけましたけどダメです

アクアアスレチックで水遊びができる

期間限定(3月末頃~10月末頃)ですが、アクアアスレチックで水遊びができます。
利用する際は、水着を持って行きましょう。
水しか出ませんがシャワーも無料で利用でき、簡易更衣室もありました。

機関車(バス)に乗れる

園内を周遊している機関車の見た目のバス、ロードトレインがあります。
料金は以下です。

  • 片道乗車券 大人:400円 子供(3歳以上):200円
  • 1日乗車券  大人:600円 子供(3歳以上):300円
  • 障害者は無料

園内にバス停が何箇所かあります。
1時間に1本ペースで出ていたと思いますので、利用する際は時刻表を確認しましょう。
電車やバス好きの子供であれば、1日乗車券で良いかもしれないですね。
ベビーカーはそのまま乗せてと運転手さんに言われましたが、実際には閉じないとバスに乗せるのが大変でした。
私が使っているベビーカーは以下の記事で紹介しています。

遊具がたくさんある

とにかく遊具の数がすごいです。

わんぱくドームには室内のアスレチックがあります。
子供は飽きないですね。

レストランやカフェ、お土産屋さんがある

レストランや自販機はあるので、混んでいなければ飲み食いには困らないでしょう。
ただお弁当などを持参して、芝生の上で食べるのも良いなと思います。

展望☆星屑レストラン「ガイア」

レストランは「展望☆星屑レストラン「ガイア」」というお店に行きました。
値段はそこそこしますが、おいしかったです。

葡萄屋kofu パークcafé

カフェは「葡萄屋kofu パークcafé」というところです。
シャインマスカットのパフェやアイスが食べれます。

ちなみにお店の前には子供用の本がたくさんあり、読むことができます。

さんさんマルシェ

お土産屋さんの「さんさんマルシェ」です。
何も買わなかったのですが、シャインマスカットやワインがいっぱいありました。

景色が良く、広い芝生がある

甲府盆地を一望できます。
我々は観ていませんが、夜景が有名らしいです。

甲府盆地を一望する笛吹川フルーツ公園の最上部、フルーツセンターからの富士山を背景にした山並みと甲府盆地を一望する眺めは、四季折々、日本一とも言われています。

2003年の4月には、夜景愛好家の間で「北九州市・皿倉山、奈良市・若草山」と並び、日本三大夜景の一つに選ばれています。フルーツセンターの下にある噴水ゾーンも夜間ライトアップされます。

また、笛吹川フルーツ公園は「恋人の聖地」にも選定されています。「恋人の聖地」はNPO法人 地域活性化支援センター(静岡県)が、プロポーズにふさわしい場所として選定するもので、2007年6月に笛吹川フルーツ公園が選定されました。園内には記念の銘盤が設置されています。

山梨市 笛吹川フルーツ公園(新日本三大夜景)

テントをはっている人もいました。
次回は芝生でゴロゴロしたいなと思ったので、天気が良ければ簡易テントを持っていくのもありかと。

写真

私が撮った他の写真を並べました。
雰囲気がわかるんじゃないかと思います。

道端にある花はとてもきれいです。

景色良いですね。

ブドウの果樹園です。

リンゴがなっています。

私が行った時はやっていませんでしたが、ここで「魚つかみ取り&炭火焼き」ができるようです。

中止でしたけど魚は泳いでいました。

アクアアスレチックの頂上では滝が流れています。
この裏にまわることができます。

以上、山梨県笛吹川 フルーツ公園の感想でした。
とにかくたくさんの遊具があり、時期によっては水遊びもできます。
休憩や食事をとりたい時はレストランやカフェも利用できます。
子供と一日中遊ぶことができる場所だったので、また行きたいと思っています。